最近のブログタイトル:スマートウォッチ
こんにちは!小島店リーシングの松尾です。
最近は、パソコンなどの電子機器が高性能化してますね。
今、気になっていて欲しいものは「スマートウォッチ」です。
血中酸素レベルの測定などができて、健康面で大変便利なものだそうです。
パソコンの利用など苦手意識がありましたが、使い方を聞いてみるとスマートウォッチは思いのほか簡単に使えるようで、ますます気になりました。
ぜひ購入を検討したいと思います!
最近のブログタイトル:梅の実
こんにちは。小島店リーシングの國井です。
梅雨に入りジメジメ蒸し蒸しと暑い日が続き、体調を整えるのが大変ですね。
今の時期にスーパーに買い物に行くと、梅の実が売られていますね♪
梅干し・梅漬け・梅ジャム・梅酒など、色々とかたちを変えて調理ができます!
梅干し・梅漬けなどは赤しそを使い梅を赤く色付けしていますが、赤色を出すことが出来る人と出来ない人がいるそうです・・・。
ちなみ我が家は母は出来ましたが、祖母は出来ませんでした(;^ω^)
梅干し・梅漬けはハードルが高そうなので、梅ジャム又は梅酒あたりを作ってみようかと考え中です(笑)お酒を飲む私なので、ジャムより梅酒になりそうです。
最近のブログタイトル:花火大会
こんにちは!(^^)!小島店リーシングの大平です。
夏がジワジワと迫ってきております。
夏が苦手な私にとって1番憂鬱な季節です・・・
が!!今年はそうも言ってられず。
小名浜の花火大会が3年ぶりに開催。
規模は縮小との事ですが、それでも6000発の花火が舞い上がるそうです♪
3年前7ヶ月だった息子と友人宅で見た以来の花火大会。
息子もようやく3歳となったので、どんな表情をしてくれるのか今から楽しみです!!
最近のブログタイトル:熱い戦い
こんにちは。小島店リーシング部鈴木です。
最近日本中の格闘技ファンが待ち望んだ熱い試合がありました。
那須川天心VS武尊です。
団体の壁を越え7年越しの戦いで、勝者は那須川で決着しましたが、両者の戦いまでの思いには胸にぐっと来るものがありました。
私も同い年の那須川の活躍に負けないよう、何事にも日々頑張ろうと思います。
最近のブログタイトル:除湿器
こんにちは。小島店リーシング部阿部です。
梅雨に入り、湿度が高くなる季節になりましたね!
我が家では、この季節になると大活躍しているものがあります。
それは除湿機です。
できるだけ湿度を60%台にするように、朝晩フル回転で頑張ってくれています。
カビは湿気を好むので、湿度計を意識して除湿剤も所々に置いています。
そのためジメジメした梅雨でも快適に過ごせています(^^)
除湿機はすぐれもの!!ですね 有難いです。
最近のブログタイトル:体調管理
こんにちは。
中央店リーシング部門の根本と申します。
最近すっかり暖かくなり過ごしやすい季節になってきましたね。
これから梅雨が来たり温度差があるかと思いますが、
体調管理に気を付けて過ごしてくださいね。
最近のブログタイトル:海外ドラマ
こんにちは。中央店リーシング部門齋藤です。
最近また海外ドラマにドはまりしてしまい、寝不足気味です。。
最新版でシーズン4のものが出たため「よし気合いをいれてシーズン1から見てみよう!」と見始め、あっという間にシーズン3まで見てしまいました。
引き込まれる内容や、出ている俳優さんなど、ドはまりしてしまった理由かもしれません。。
今はレンタルショップに行かずにお家映画館がすぐ出来るので、便利な世の中になったなぁとつくづく思いました。
最近のブログタイトル:かなとこ雲
こんにちは!雷が鳴るとワクワクしてしまう中央店柳原です。
子供の頃、授業中に雷が鳴るとキャーと怖がる同級生がほとんどだった中で、1人ワクワクしていました。
私のワクワクはさておき、「かなとこ雲」という、巨大なエリンギのような形の雲をご存じでしょうか?
わたあめのような積乱雲も夏っぽくていいですが、この「かなとこ雲」も遠くで見ると本当にエリンギのようでキレイなんですよ。
ですが、この下では、激しい雷雨・ゲリラ豪雨になっていますので非常に危険なのです。
この雲を見かけたら、建物の中など安全な場所へ避難してください!
これから夏本番で、海やキャンプ等へ行かれると思いますが、安全に楽しみましょう。
最近のブログタイトル:レンゲ畑
こんにちは 中央店リーシングの泉田です。
皆様、この時期にレンゲの花を摘んで、花輪や首飾りを作って遊んだことはありませんか?
私もレンゲの花が好きで、むかしむかしは川越の広大なレンゲ畑に子供達と出かけ、白やピンクの可愛い花で遊んだものです(*^^*)
が・・・
我が家となると別物!!
芝の上にレンゲが重なり、通路も見えなくなってしまいます
毎年、ある程度小さなレンゲ畑をみた後は、即、刈り取り!!
いつも思います・・・
ごめんねレンゲさん達(T_T)また来年頑張って!
丈夫で元気なあなたたちなら大丈夫ヨ!!と(笑)
野の花はたくましいですよね、私も見習っていきます(^^♪
最近のブログタイトル:畑で採れたトウモロコシ
こんにちは、中央店の佐久間です。
そろそろ夏になりますね!
我が家は毎年7月に、畑で採れたトウモロコシをいただきます。
とれたばかりの新鮮なもので本当に本当においしくて、いつも20~30本もらってもあっという間になくなります(*^^)v笑
初夏の一番の楽しみかもしれません。
トウモロコシは収穫した瞬間からどんどん美味しさが半減していくので、とれたらすぐに塩ゆでし、冷蔵庫に入れるか冷凍させます!
皮をむく時には虫が出てきたりするので大騒ぎしながらですが、今年も楽しみに到着を待ちたいと思います。
最近のブログタイトル:水無月
こんにちは!植田店リーシング部門 市川です。
6月は異名として『水無月』と称しますよね。
私はずっと、梅雨時なのになぜ水無?と疑問でした。
調べてみると所説あるようですが、田んぼに水をはる月という意味の水な月と言われたのが有力な説のようです。
また、水無月と呼ばれるアジサイの花もあるようです。
日本語って、ホントに奥深くて綺麗ですね。
最近のブログタイトル:かかりつけ医
こんにちは 植田店リーシング 鈴木です。
私事になりますが、去年の今頃、高熱が出ました。
今までかかっていた病院では、コロナ禍もありPCR検査ができず、市の相談窓口へ連絡し、なんとか検査と診療をしていただける病院を紹介していただきました。
結果は陰性で一安心。相談員の方、病院の方には本当に感謝、感謝です。
今では、その時お世話になった病院をかかりつけとさせていただいております。
みなさん、いざというときにかかりつけ医はとても重要です。ぜひ持ったいたほうが良いですよ。
最近のブログタイトル:小さくなった子供の水着
こんにちは。植田店リーシングの松崎と申します。
今年はいつもより早く暑い季節となりましたね。
私は暑いのはとても苦手です。(+_+)
息子の通う小学校でも久しぶりにプールの授業が再開されました。
コロナでプールに入れない間に体も大きくなり以前の水着が小さく
なってしまったので新しく買い直しました。(>_
ほとんど使用していないのにもったいなかったです。
子供の事を毎日見ていると気付かないことですが、3年でこんなに
大きくなったんだなと実感しました。