住まい探しのパートナー
ブログ
BLOG
スタッフコラム
2025.02.15
節分とは
小島東店売買営業部
課長
小檜山 亮
こひやま りょう

任せて良かったと思って頂けるよう、全力でサポートさせて頂きます。
こんにちは、売買営業部の小檜山です。
2月と言えば節分ですが、節分の意味について考えたことはありますでしょうか。
節分は立春の前日にあたり、立春は暦の上で春が始まる季節のことです。節分は冬の終わりの日で、翌日から新しい季節が始まる区切りの日となり、邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込むことを目的に、節分という行事が日本各地で行われています。
節分と言えば豆撒きですが(豆をまいて厄を払いますが)、この豆まきが行われるようになったのは、何と室町時代頃からと言われています。
季節の変わり目は体調を崩しやすいタイミングです。体調管理には十分に気を付けたいと思います。
お問い合せ
お電話でのお問い合せ
0246-27-0331
(営業時間:9:00~18:00)