お世話になっております。PM事業部の吉田です。
今回は2025年4月1日から施行される建築基準法と建築物省エネ法の改正について、特に賃貸住宅オーナー様にとって重要なポイントをお伝えします。
【1】省エネ基準適合義務の対象拡大
改正前は、新築の一定規模以上の建物のみが省エネ基準適合義務の対象でしたが、2025年4月1日からは、すべての住宅・建築物を新築・増改築する際は「省エネ適合基準」が義務化されます。
これらの建物については、断熱性能や設備の効率性が求められ省エネ基準を満たす設計・施工が必要となります。
省エネ基準をクリアすることにより、エネルギー消費の削減と環境負荷の低減が期待されます。
【2】4号特例の適用範囲の縮小(事質的な廃止)
〇4号特例とは?
2階建て以下で、延床面積が500㎡以下の木造建築物等の4号建築物については、建築確認の審査を一部省略できる、というものでした。
〇4号建築物がなくなる
改正建築基準法では4号建築物がなくなり、新たに「新2号建築物」、「新3号建築物」の2種類に分けられるようになります。
「2階建て以上」または「延床面積200㎡超」の建築物は、木造・非木造は問わず「新2号建築物」となり、すべての地域において建築確認・検査が必要になります。
〇リフォームでも建築確認申請が必要になる場合がある
一般的な木造2階建ての建築物が、「新2号建築物」に分類されるようになったので新築だけではなく、壁や柱、床、はり、屋根、階段など主要な構造部の一種以上を2分の1を超えてリフォームする場合には、建築確認申請が必要になります。
【3】ハッピーマンションのご提案
2025年4月の法改正により、これまで以上に建物の省エネ性能や構造面での基準適合が重要になります。
そこで、当社のオリジナルブランドである「ハッピーマンション」をご提案いたします。ハッピーマンションは、最新の法規制を順守した設計・施工を行っており、特に以下の点で優れた特徴を持っています。
・省エネ基準適合:最新の省エネ基準をクリアし、エネルギー効率を最大化した設計。
・耐震性:耐震性能が高く、地震対策がしっかりと施されています。
・快適性:入居者様が快適に過ごせるような設計を採用し、エコでありながら居住性にも配慮しています。
今回の法改正により、省エネ基準適合や構造規定の遵守が一層重要となります。
ハッピーマンションはこれらの基準をクリアし、オーナー様と入居者様双方に満足いただける物件を提供していますので、この機会に是非ご検討ください。
お問合せ先: 0246-84-9090(受付時間:10:00~19:00)